2008年09月30日
イナゴの交尾in庄内w
イナゴもびっくり
庄内米の聖なる田んぼで交尾するイナゴ
日経net
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080930AT3S3001430092008.html
こちら農林水産省PR
http://www.maff.go.jp/j/press/tokei/seiryu/080930.html
農林水産省が28日発表した今年のコメの作柄概況によると、15日時点で全国の作付面積の約7割を占める早場米産地の19道県のうち、12道県で豊作が見込まれる「やや良」だった。残りの7県も平年並み。7月以降の好天によって生育が順調だった。豊作地域が多く、今後も順調に育てば昨年のように余剰感が出てコメの価格の下落圧力が高まる可能性もある。
西日本を中心とする遅場米の産地でも、27都府県のうち19府県が「やや良」。既に収穫を終えている早期栽培米の産地の5県では、高知、宮崎、鹿児島の3県の作況指数(平年=100)が106と「良」に相当する状況だった。
農水省によると、現時点での全体的な豊作の状況は2005年産以来という。昨年は作況指数が99と平年並みの中で、コメの価格が下がり、政府が備蓄米を増やして買い支えた。豊作であれば過剰米対策が発動される可能性もある。(23:01)
こんなこと、言わなくていいのに、言うと、だれが得をするのでしょうか?
うまい米がたくさん出来たのに。こっちは米売って儲けてんのにって思わないんですか?農家の人?オレは農家じゃないけど、そう思います。困ります。
これからは、生産者は、少しだけ作って、値段を吊り上げればいい。なんて思ってしまいます。
だれも文句言わないんでしょうか?
「ホントはいっぱいあるけど、安売りになっちゃうから、ちょっとずつ売ってって、大儲けしようぜ!」
という会社はどこにでもあります。売るものが違うと思いますけど。サービスとか、技術とか。
なのに、米が「たくさん作られすぎています」ということは、言う必要があるのでしょうか?食い物だから??
米って自由化されてるんでしたっけ?
でも、
多い
↓
安い
は間違いじゃないかもしれないなー
でも、
ガソリンが残り少なくなってきた
↓
ガソリン高騰
は、正解じゃない気がするしー
稲作民族の多い山形県としては、どうにかして、この空気を換えていくべきだと思います。米は日本人ひとりあたり、一日167gずつ供給率があるらしいです。(輸入米をちょっと含む)
農水省発表の需給率http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/index.html
今日はとてもい勉強をしました(笑)
2008年09月30日
イナゴの交尾in庄内w
イナゴもびっくり
庄内米の聖なる田んぼで交尾するイナゴ
日経net
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080930AT3S3001430092008.html
こちら農林水産省PR
http://www.maff.go.jp/j/press/tokei/seiryu/080930.html
農林水産省が28日発表した今年のコメの作柄概況によると、15日時点で全国の作付面積の約7割を占める早場米産地の19道県のうち、12道県で豊作が見込まれる「やや良」だった。残りの7県も平年並み。7月以降の好天によって生育が順調だった。豊作地域が多く、今後も順調に育てば昨年のように余剰感が出てコメの価格の下落圧力が高まる可能性もある。
西日本を中心とする遅場米の産地でも、27都府県のうち19府県が「やや良」。既に収穫を終えている早期栽培米の産地の5県では、高知、宮崎、鹿児島の3県の作況指数(平年=100)が106と「良」に相当する状況だった。
農水省によると、現時点での全体的な豊作の状況は2005年産以来という。昨年は作況指数が99と平年並みの中で、コメの価格が下がり、政府が備蓄米を増やして買い支えた。豊作であれば過剰米対策が発動される可能性もある。(23:01)
こんなこと、言わなくていいのに、言うと、だれが得をするのでしょうか?
うまい米がたくさん出来たのに。こっちは米売って儲けてんのにって思わないんですか?農家の人?オレは農家じゃないけど、そう思います。困ります。
これからは、生産者は、少しだけ作って、値段を吊り上げればいい。なんて思ってしまいます。
だれも文句言わないんでしょうか?
「ホントはいっぱいあるけど、安売りになっちゃうから、ちょっとずつ売ってって、大儲けしようぜ!」
という会社はどこにでもあります。売るものが違うと思いますけど。サービスとか、技術とか。
なのに、米が「たくさん作られすぎています」ということは、言う必要があるのでしょうか?食い物だから??
米って自由化されてるんでしたっけ?
でも、
多い
↓
安い
は間違いじゃないかもしれないなー
でも、
ガソリンが残り少なくなってきた
↓
ガソリン高騰
は、正解じゃない気がするしー
稲作民族の多い山形県としては、どうにかして、この空気を換えていくべきだと思います。米は日本人ひとりあたり、一日167gずつ供給率があるらしいです。(輸入米をちょっと含む)
農水省発表の需給率http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/index.html
今日はとてもい勉強をしました(笑)
2008年09月28日
イナゴとライス
イナゴの写真をとるには、捏造か奇跡しかありません。と思います。イナゴは影に隠れるのということがわかりました、日々勉強です
画面左下にイナゴ下半身
シャイボーイ
田んぼのイナゴは
エビの味
そして、このイナホの影に隠れるイナゴをUP。普通です。
焦点:55.0
露出:0.017s
絞り:f/8.0
ISO200
マイ田んぼがあったら、イナゴ撮影に適したアングルを捏造することができたのですが、稲刈りの準備の途中のオッサンに「イナゴとるからちょっとここ刈ってちょ」とはいえないので、いつもどおり奇跡をまつことにしました。
この写真はカントリーをバックにしたかったので、オレが撮ってる後ろで高校生がチャリをこいでいました。
「このオッサン、稲に近づきすぎだろ」というような目線を感じていました。
正真正銘のウマイ安全な米を、山形県の全員に食わせる農家のすばらしさを改めて感じました。
田んぼの近くに行くと、あの稲刈りスメルが漂ってきます。それだけでライス2杯いけます。イナゴは揚げるとエビの味がします。佃煮だけじゃねぇんだな。と足の先っぽが歯の間に刺さってるのを楊枝でシーシーしながらです。
以下ウィキペディア。「利用」の記事が笑えます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B4
2008年09月28日
イナゴとライス
イナゴの写真をとるには、捏造か奇跡しかありません。と思います。イナゴは影に隠れるのということがわかりました、日々勉強です
画面左下にイナゴ下半身
シャイボーイ
田んぼのイナゴは
エビの味
そして、このイナホの影に隠れるイナゴをUP。普通です。
焦点:55.0
露出:0.017s
絞り:f/8.0
ISO200
マイ田んぼがあったら、イナゴ撮影に適したアングルを捏造することができたのですが、稲刈りの準備の途中のオッサンに「イナゴとるからちょっとここ刈ってちょ」とはいえないので、いつもどおり奇跡をまつことにしました。
この写真はカントリーをバックにしたかったので、オレが撮ってる後ろで高校生がチャリをこいでいました。
「このオッサン、稲に近づきすぎだろ」というような目線を感じていました。
正真正銘のウマイ安全な米を、山形県の全員に食わせる農家のすばらしさを改めて感じました。
田んぼの近くに行くと、あの稲刈りスメルが漂ってきます。それだけでライス2杯いけます。イナゴは揚げるとエビの味がします。佃煮だけじゃねぇんだな。と足の先っぽが歯の間に刺さってるのを楊枝でシーシーしながらです。
以下ウィキペディア。「利用」の記事が笑えます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B4
2008年09月27日
コロンビアのウエア
ウエアとの出会いは、友人が着ていた黒いアウターを譲ってもらったことから始まりました。
家に帰って、コロンビアのHPを見てみると、そのクオリティの高さに驚き、ハイテクウエアであることを知ったのです。
そして、自然へのリスペクトが目に入りました。
ガチンコのアウトドアブランドとしてのコロンビアを知りました。
そしてカタログのオーダーを出したのです。
鳥海山水系のフライフィッシングのフィールド、月山の夏スキー、スノーモービルシーズンの出羽三山、地吹雪の庄内平野での犬の散歩など、ウエアのクオリティの高さを証明するステージはどこにでもあります。コロンビアのウエアへの信頼はさらに厚いものになっていきます。 東北地方のように、自然災害ともいえる地吹雪エリアでの過酷な条件下での遊びには、ハイスペックな装備が必要なのです。
コロンビアユーザーの多い地域=イカしたヤツが多い地域と
家に帰って、コロンビアのHPを見てみると、そのクオリティの高さに驚き、ハイテクウエアであることを知ったのです。
そして、自然へのリスペクトが目に入りました。
ガチンコのアウトドアブランドとしてのコロンビアを知りました。
そしてカタログのオーダーを出したのです。
鳥海山水系のフライフィッシングのフィールド、月山の夏スキー、スノーモービルシーズンの出羽三山、地吹雪の庄内平野での犬の散歩など、ウエアのクオリティの高さを証明するステージはどこにでもあります。コロンビアのウエアへの信頼はさらに厚いものになっていきます。 東北地方のように、自然災害ともいえる地吹雪エリアでの過酷な条件下での遊びには、ハイスペックな装備が必要なのです。
コロンビアユーザーの多い地域=イカしたヤツが多い地域と
Posted by ニッポンのイナカ at
01:09
│Comments(0)
2008年09月27日
コロンビアのウエア
ウエアとの出会いは、友人が着ていた黒いアウターを譲ってもらったことから始まりました。
家に帰って、コロンビアのHPを見てみると、そのクオリティの高さに驚き、ハイテクウエアであることを知ったのです。
そして、自然へのリスペクトが目に入りました。
ガチンコのアウトドアブランドとしてのコロンビアを知りました。
そしてカタログのオーダーを出したのです。
鳥海山水系のフライフィッシングのフィールド、月山の夏スキー、スノーモービルシーズンの出羽三山、地吹雪の庄内平野での犬の散歩など、ウエアのクオリティの高さを証明するステージはどこにでもあります。コロンビアのウエアへの信頼はさらに厚いものになっていきます。 東北地方のように、自然災害ともいえる地吹雪エリアでの過酷な条件下での遊びには、ハイスペックな装備が必要なのです。
コロンビアユーザーの多い地域=イカしたヤツが多い地域と
家に帰って、コロンビアのHPを見てみると、そのクオリティの高さに驚き、ハイテクウエアであることを知ったのです。
そして、自然へのリスペクトが目に入りました。
ガチンコのアウトドアブランドとしてのコロンビアを知りました。
そしてカタログのオーダーを出したのです。
鳥海山水系のフライフィッシングのフィールド、月山の夏スキー、スノーモービルシーズンの出羽三山、地吹雪の庄内平野での犬の散歩など、ウエアのクオリティの高さを証明するステージはどこにでもあります。コロンビアのウエアへの信頼はさらに厚いものになっていきます。 東北地方のように、自然災害ともいえる地吹雪エリアでの過酷な条件下での遊びには、ハイスペックな装備が必要なのです。
コロンビアユーザーの多い地域=イカしたヤツが多い地域と
Posted by ニッポンのイナカ at
01:09
│Comments(0)
2008年09月24日
ケンタ、芋煮会にいかがすか?

芋煮の季節ですが、なんか週末は雨ばっかで、準備をする気にもなりません。
なので、
やっぱジャスコに行くでしょ~
ケンタ食うでしょ~
持ち帰りするでしょ~http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213981977?fr=rcmd_chie_detail
ケンタッキーの正しい食べ方について、
ケンタのテイクアウトは、家に帰って、どんなにアホな顔になって食らいついても、誰も文句いいません。
でも、イートインで、ちょっとカワイイ感じの彼女と付き合い始めたばっかのアナタが行くとしたら、とてもじゃないけど、
ガッついてチキンを貪るわけには行きません。出会ったばかりの二人には、ケンタッキーは大きなカベなのです。
オレは、外人にケンタッキーの正しい食い方を聞いたことがあって、その外人は、アリゾナ出身らしく、とにかく、手の汚れは気にしないということだった。
女の外人ですヘ(゚∀゚ヘ)
あーそうか。と、
そーだよね。と、
ピザ食うときも、クチの横に付かないように食ったら一気にいけないもんねー。と、
それまでオレは、あの薄い紙ナプキンをどれだけ使えばいいのかというほどお行儀を気にしていた。
オレの食への常識がジャマをしていた証拠なのである。手が汚れる という食い方、イコール行儀が悪いという常識は、ケンタッキーにはファンタスティックなまでに通用しないのであった。
ケンタッキーを食べにいった初々しいカップルは、指をチュパチュパなめるジェスチャーを繰り返して、心理的にあっち方面に持っていけるという作戦でもあります。心を無にして、おいしくケンタをほおばってください。もうすぐ28日なので、しかもその日は週末なので、オレはケンタに行きます。そしてチキンをたくさん食ってみようと思ってます。毎月28日はにわとりの日です。
こういう 常識を覆さなくては、気づかないこと が、芋煮の世界でもあてはまります。
ゴミ袋はたくさん持ってきても、ごみになるコップとか、おわんを使い捨てにしてしまったりとかです。
ごみを出さないように準備すれば、もしかしたらごみゼロな芋煮会も可能です。
キャンプする方なら、芋煮でゴミを出さない工夫が出来ると思います。
家での仕込みが出来なかったとしても、準備が少々時間かかったとしても、いいんです。ゴミの処理ほど空しいものはないと個人的に感じるのです。
もともと、ゴミという概念が無かったころからある風習なんだから、ゴミがゼロで当然です。
http://www.town.nakayama.yamagata.jp/nakayama_machi/shoukai/zukan2.htm
芋煮会の歴史はひいひいひいひいじいさんくらいですから、文句なしに秋の庄内は芋煮ブームだったはずです。
行儀よくすると、ゴミがでます。
てづかみ上等でアウトドアを楽しんでみてください。さらに自然へのリスペクトが生まれると思います。
ケンタッキーと共通するところがあるなんで、以外でした。(笑)
こんな芋煮会をレポートしたら、ぴよたまワイドも視聴率アップです。
エコな芋煮会は、全国に山形のすばらしさをアピールしちゃうチャンスでもあるのです。
2008年09月24日
ケンタ、芋煮会にいかがすか?

芋煮の季節ですが、なんか週末は雨ばっかで、準備をする気にもなりません。
なので、
やっぱジャスコに行くでしょ~
ケンタ食うでしょ~
持ち帰りするでしょ~http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213981977?fr=rcmd_chie_detail
ケンタッキーの正しい食べ方について、
ケンタのテイクアウトは、家に帰って、どんなにアホな顔になって食らいついても、誰も文句いいません。
でも、イートインで、ちょっとカワイイ感じの彼女と付き合い始めたばっかのアナタが行くとしたら、とてもじゃないけど、
ガッついてチキンを貪るわけには行きません。出会ったばかりの二人には、ケンタッキーは大きなカベなのです。
オレは、外人にケンタッキーの正しい食い方を聞いたことがあって、その外人は、アリゾナ出身らしく、とにかく、手の汚れは気にしないということだった。
女の外人ですヘ(゚∀゚ヘ)
あーそうか。と、
そーだよね。と、
ピザ食うときも、クチの横に付かないように食ったら一気にいけないもんねー。と、
それまでオレは、あの薄い紙ナプキンをどれだけ使えばいいのかというほどお行儀を気にしていた。
オレの食への常識がジャマをしていた証拠なのである。手が汚れる という食い方、イコール行儀が悪いという常識は、ケンタッキーにはファンタスティックなまでに通用しないのであった。
ケンタッキーを食べにいった初々しいカップルは、指をチュパチュパなめるジェスチャーを繰り返して、心理的にあっち方面に持っていけるという作戦でもあります。心を無にして、おいしくケンタをほおばってください。もうすぐ28日なので、しかもその日は週末なので、オレはケンタに行きます。そしてチキンをたくさん食ってみようと思ってます。毎月28日はにわとりの日です。
こういう 常識を覆さなくては、気づかないこと が、芋煮の世界でもあてはまります。
ゴミ袋はたくさん持ってきても、ごみになるコップとか、おわんを使い捨てにしてしまったりとかです。
ごみを出さないように準備すれば、もしかしたらごみゼロな芋煮会も可能です。
キャンプする方なら、芋煮でゴミを出さない工夫が出来ると思います。
家での仕込みが出来なかったとしても、準備が少々時間かかったとしても、いいんです。ゴミの処理ほど空しいものはないと個人的に感じるのです。
もともと、ゴミという概念が無かったころからある風習なんだから、ゴミがゼロで当然です。
http://www.town.nakayama.yamagata.jp/nakayama_machi/shoukai/zukan2.htm
芋煮会の歴史はひいひいひいひいじいさんくらいですから、文句なしに秋の庄内は芋煮ブームだったはずです。
行儀よくすると、ゴミがでます。
てづかみ上等でアウトドアを楽しんでみてください。さらに自然へのリスペクトが生まれると思います。
ケンタッキーと共通するところがあるなんで、以外でした。(笑)
こんな芋煮会をレポートしたら、ぴよたまワイドも視聴率アップです。
エコな芋煮会は、全国に山形のすばらしさをアピールしちゃうチャンスでもあるのです。
2008年09月22日
がんばれ山形
麻生さんの公約を見ていたら、面白かったので。
ロイター通信 より
総論
1.日本経済はいま、全治3年。短期集中・重点特化型で立て直す。当面の歪みを正して日本経済にばねをたくわえ、グローバル競争の中、駆け抜ける脚力を鍛え直す。
2.暮らしの不安、老後の不安をなくし、日本国民が本来もつ希望を広める。
3.逃げない政治、責任をもって実行する政治を作る。
緊急課題:短期集中・重点特化型の政策を打ち断固として取り組む。
1.日本経済は全治3年。まずこれを治療。政府・与党の経済対策を実行。定額減税を実施。
2.年金や医療制度を安心できるものに立て直す。
3.テロとの戦いから逃げない。
私の目指す日本:
1.社会保障や安全網を強化。最低賃金の引き上げや自律支援でワーキング・プアや悩んでいる若者の背中を押す。
2.活力ある高齢社会。
3.財源を確保し「地域の元気」を応援。
4.世界の人と企業、資金が入っている魅力ある国にする。
基本政策:
1.経済政策
・政策減税・規制改革で日本の潜在力を活かす成長政策をとる。
・先端技術開発を一層加速する。
・財政再建路線を守りつつ、弾力的に対応する。
・歳出の徹底削減と景気回復を経て、未来を準備する税制を作る。
2.社会保障
・安定的な年金財源確保のため国民的議論を進める。
3.教育改革
・教員が一人ひとりの子供と向き合う環境を作る。
4.地域再生
・守るだけの農業から外で戦う農業に転換する。
・食料自給率を引き上げ、日本の優れた農産品を輸出する。
5.外交
・日米同盟を強化しアジアの安定を求める。
・拉致問題の解決を目指す。
6.持続可能な環境
・成長と両立する低炭素社会を目指す。
・わが国が持つ環境・エネルギー技術を活かし、新しい需要と雇用を生み出す。
政治改革:
1.徹底的な行政改革を行い、政府のムダを失くす。国の出先機関を地方自治体に移し二重行政をやめる。
2.地方分権の推進。その先に道州制を目指す。
3.与野党間協議を一層促進し、国会審議を効率化する。
4.自民党が内閣を支える機能を強化。
秋の夜長はですね、勉強です。勉強。
道州制って
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6%E8%AB%96%E8%AD%B0&oldid=21861656
全体がアメリカンテイストで、地方はアジアっぽく、都市圏はユーロっぽくしたいわけですね、わかります。たぶん
農業改革基本構想
http://www.maff.go.jp/kihon_koso/kihon_koso.htm
鈴虫のキレイな音と、パソコンのファンのノイズを聞きながら明日は雨だからやる気でませんなテンションで、泥酔に近い形で今日もひとつ勉強になったなーと自分を納得させてます。
組合にお世話になるだけなって、いまさら独立の道を夢見ている農家のみなさん、間違いじゃないですよ!
ここは日本ですから、ある程度、いろんな自由とかが保障されていて、地域のシガラミとかを気にしてる場合じゃないです。と、思ってます。勝手に
ロイター通信 より
総論
1.日本経済はいま、全治3年。短期集中・重点特化型で立て直す。当面の歪みを正して日本経済にばねをたくわえ、グローバル競争の中、駆け抜ける脚力を鍛え直す。
2.暮らしの不安、老後の不安をなくし、日本国民が本来もつ希望を広める。
3.逃げない政治、責任をもって実行する政治を作る。
緊急課題:短期集中・重点特化型の政策を打ち断固として取り組む。
1.日本経済は全治3年。まずこれを治療。政府・与党の経済対策を実行。定額減税を実施。
2.年金や医療制度を安心できるものに立て直す。
3.テロとの戦いから逃げない。
私の目指す日本:
1.社会保障や安全網を強化。最低賃金の引き上げや自律支援でワーキング・プアや悩んでいる若者の背中を押す。
2.活力ある高齢社会。
3.財源を確保し「地域の元気」を応援。
4.世界の人と企業、資金が入っている魅力ある国にする。
基本政策:
1.経済政策
・政策減税・規制改革で日本の潜在力を活かす成長政策をとる。
・先端技術開発を一層加速する。
・財政再建路線を守りつつ、弾力的に対応する。
・歳出の徹底削減と景気回復を経て、未来を準備する税制を作る。
2.社会保障
・安定的な年金財源確保のため国民的議論を進める。
3.教育改革
・教員が一人ひとりの子供と向き合う環境を作る。
4.地域再生
・守るだけの農業から外で戦う農業に転換する。
・食料自給率を引き上げ、日本の優れた農産品を輸出する。
5.外交
・日米同盟を強化しアジアの安定を求める。
・拉致問題の解決を目指す。
6.持続可能な環境
・成長と両立する低炭素社会を目指す。
・わが国が持つ環境・エネルギー技術を活かし、新しい需要と雇用を生み出す。
政治改革:
1.徹底的な行政改革を行い、政府のムダを失くす。国の出先機関を地方自治体に移し二重行政をやめる。
2.地方分権の推進。その先に道州制を目指す。
3.与野党間協議を一層促進し、国会審議を効率化する。
4.自民党が内閣を支える機能を強化。
秋の夜長はですね、勉強です。勉強。
道州制って
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6%E8%AB%96%E8%AD%B0&oldid=21861656
全体がアメリカンテイストで、地方はアジアっぽく、都市圏はユーロっぽくしたいわけですね、わかります。たぶん
農業改革基本構想
http://www.maff.go.jp/kihon_koso/kihon_koso.htm
鈴虫のキレイな音と、パソコンのファンのノイズを聞きながら明日は雨だからやる気でませんなテンションで、泥酔に近い形で今日もひとつ勉強になったなーと自分を納得させてます。
組合にお世話になるだけなって、いまさら独立の道を夢見ている農家のみなさん、間違いじゃないですよ!
ここは日本ですから、ある程度、いろんな自由とかが保障されていて、地域のシガラミとかを気にしてる場合じゃないです。と、思ってます。勝手に
2008年09月22日
がんばれ山形
麻生さんの公約を見ていたら、面白かったので。
ロイター通信 より
総論
1.日本経済はいま、全治3年。短期集中・重点特化型で立て直す。当面の歪みを正して日本経済にばねをたくわえ、グローバル競争の中、駆け抜ける脚力を鍛え直す。
2.暮らしの不安、老後の不安をなくし、日本国民が本来もつ希望を広める。
3.逃げない政治、責任をもって実行する政治を作る。
緊急課題:短期集中・重点特化型の政策を打ち断固として取り組む。
1.日本経済は全治3年。まずこれを治療。政府・与党の経済対策を実行。定額減税を実施。
2.年金や医療制度を安心できるものに立て直す。
3.テロとの戦いから逃げない。
私の目指す日本:
1.社会保障や安全網を強化。最低賃金の引き上げや自律支援でワーキング・プアや悩んでいる若者の背中を押す。
2.活力ある高齢社会。
3.財源を確保し「地域の元気」を応援。
4.世界の人と企業、資金が入っている魅力ある国にする。
基本政策:
1.経済政策
・政策減税・規制改革で日本の潜在力を活かす成長政策をとる。
・先端技術開発を一層加速する。
・財政再建路線を守りつつ、弾力的に対応する。
・歳出の徹底削減と景気回復を経て、未来を準備する税制を作る。
2.社会保障
・安定的な年金財源確保のため国民的議論を進める。
3.教育改革
・教員が一人ひとりの子供と向き合う環境を作る。
4.地域再生
・守るだけの農業から外で戦う農業に転換する。
・食料自給率を引き上げ、日本の優れた農産品を輸出する。
5.外交
・日米同盟を強化しアジアの安定を求める。
・拉致問題の解決を目指す。
6.持続可能な環境
・成長と両立する低炭素社会を目指す。
・わが国が持つ環境・エネルギー技術を活かし、新しい需要と雇用を生み出す。
政治改革:
1.徹底的な行政改革を行い、政府のムダを失くす。国の出先機関を地方自治体に移し二重行政をやめる。
2.地方分権の推進。その先に道州制を目指す。
3.与野党間協議を一層促進し、国会審議を効率化する。
4.自民党が内閣を支える機能を強化。
秋の夜長はですね、勉強です。勉強。
道州制って
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6%E8%AB%96%E8%AD%B0&oldid=21861656
全体がアメリカンテイストで、地方はアジアっぽく、都市圏はユーロっぽくしたいわけですね、わかります。たぶん
農業改革基本構想
http://www.maff.go.jp/kihon_koso/kihon_koso.htm
鈴虫のキレイな音と、パソコンのファンのノイズを聞きながら明日は雨だからやる気でませんなテンションで、泥酔に近い形で今日もひとつ勉強になったなーと自分を納得させてます。
組合にお世話になるだけなって、いまさら独立の道を夢見ている農家のみなさん、間違いじゃないですよ!
ここは日本ですから、ある程度、いろんな自由とかが保障されていて、地域のシガラミとかを気にしてる場合じゃないです。と、思ってます。勝手に
ロイター通信 より
総論
1.日本経済はいま、全治3年。短期集中・重点特化型で立て直す。当面の歪みを正して日本経済にばねをたくわえ、グローバル競争の中、駆け抜ける脚力を鍛え直す。
2.暮らしの不安、老後の不安をなくし、日本国民が本来もつ希望を広める。
3.逃げない政治、責任をもって実行する政治を作る。
緊急課題:短期集中・重点特化型の政策を打ち断固として取り組む。
1.日本経済は全治3年。まずこれを治療。政府・与党の経済対策を実行。定額減税を実施。
2.年金や医療制度を安心できるものに立て直す。
3.テロとの戦いから逃げない。
私の目指す日本:
1.社会保障や安全網を強化。最低賃金の引き上げや自律支援でワーキング・プアや悩んでいる若者の背中を押す。
2.活力ある高齢社会。
3.財源を確保し「地域の元気」を応援。
4.世界の人と企業、資金が入っている魅力ある国にする。
基本政策:
1.経済政策
・政策減税・規制改革で日本の潜在力を活かす成長政策をとる。
・先端技術開発を一層加速する。
・財政再建路線を守りつつ、弾力的に対応する。
・歳出の徹底削減と景気回復を経て、未来を準備する税制を作る。
2.社会保障
・安定的な年金財源確保のため国民的議論を進める。
3.教育改革
・教員が一人ひとりの子供と向き合う環境を作る。
4.地域再生
・守るだけの農業から外で戦う農業に転換する。
・食料自給率を引き上げ、日本の優れた農産品を輸出する。
5.外交
・日米同盟を強化しアジアの安定を求める。
・拉致問題の解決を目指す。
6.持続可能な環境
・成長と両立する低炭素社会を目指す。
・わが国が持つ環境・エネルギー技術を活かし、新しい需要と雇用を生み出す。
政治改革:
1.徹底的な行政改革を行い、政府のムダを失くす。国の出先機関を地方自治体に移し二重行政をやめる。
2.地方分権の推進。その先に道州制を目指す。
3.与野党間協議を一層促進し、国会審議を効率化する。
4.自民党が内閣を支える機能を強化。
秋の夜長はですね、勉強です。勉強。
道州制って
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6%E8%AB%96%E8%AD%B0&oldid=21861656
全体がアメリカンテイストで、地方はアジアっぽく、都市圏はユーロっぽくしたいわけですね、わかります。たぶん
農業改革基本構想
http://www.maff.go.jp/kihon_koso/kihon_koso.htm
鈴虫のキレイな音と、パソコンのファンのノイズを聞きながら明日は雨だからやる気でませんなテンションで、泥酔に近い形で今日もひとつ勉強になったなーと自分を納得させてます。
組合にお世話になるだけなって、いまさら独立の道を夢見ている農家のみなさん、間違いじゃないですよ!
ここは日本ですから、ある程度、いろんな自由とかが保障されていて、地域のシガラミとかを気にしてる場合じゃないです。と、思ってます。勝手に
2008年09月22日
ルルルールルルルールルー♪
ライス 米
正真正銘の庄内米でございます。
偽装もしてません。というか、JAにおまかせなんですねー。
縄文時代から食ってる米
そして、オレが一番太りやすい炭水化物です
お店で「ライス」をたのむと、茶碗一杯とおしんことかで、150円とかが相場ですかねぇ
そんで、その店のメニューを見ると、ウーロン茶が一杯200円でした。コーラも
いまは当たり前なことですが、こういうところから米への意識を変えてくと、農業の未来が見えてくるんじゃないかなって思います。 国産の農作物およびそれに従事するものには税金かからないっていう法律でも作ってください
いつかは農業バブル時代になるのです。
ウハウハで、トルコハ○イも営業再開です
そうやって、米の価値をみんなであげていかないと、安いことが悪いことになってしまうのではないでしょうか?
値段が安くても、みんなに利益があればいいのですからねぇ
高くていいのは売り注文を出したときの株価だけにしてください
ブランド化だけではなく、食の意識を変えていけるのも、庄内とか、地方のパワーだと思います。
JAとか、お役所が米の値段を決めて、農家はそれに従うだけっていうのは、終わるんじゃないでしょうか?
農機具も、ある程度のモノで間に合わせて、あとはニートとかを雇ってみるとか。
そのプログラムを役所が作ってみるとか、農機具の税金を高くして、人件費の補助を国とかが出すとか、不作だったら税金免除とか、そういうことをしてくれたらオレも燃えるのにw
農家を会社にしてしまおうと考えてる方がいらっしゃいましたら、わたくしに声をかけてくださいませ!
私はあなたに一生ついていきます(笑)!!
2008年09月22日
ルルルールルルルールルー♪
ライス 米
正真正銘の庄内米でございます。
偽装もしてません。というか、JAにおまかせなんですねー。
縄文時代から食ってる米
そして、オレが一番太りやすい炭水化物です
お店で「ライス」をたのむと、茶碗一杯とおしんことかで、150円とかが相場ですかねぇ
そんで、その店のメニューを見ると、ウーロン茶が一杯200円でした。コーラも
いまは当たり前なことですが、こういうところから米への意識を変えてくと、農業の未来が見えてくるんじゃないかなって思います。 国産の農作物およびそれに従事するものには税金かからないっていう法律でも作ってください
いつかは農業バブル時代になるのです。
ウハウハで、トルコハ○イも営業再開です
そうやって、米の価値をみんなであげていかないと、安いことが悪いことになってしまうのではないでしょうか?
値段が安くても、みんなに利益があればいいのですからねぇ
高くていいのは売り注文を出したときの株価だけにしてください
ブランド化だけではなく、食の意識を変えていけるのも、庄内とか、地方のパワーだと思います。
JAとか、お役所が米の値段を決めて、農家はそれに従うだけっていうのは、終わるんじゃないでしょうか?
農機具も、ある程度のモノで間に合わせて、あとはニートとかを雇ってみるとか。
そのプログラムを役所が作ってみるとか、農機具の税金を高くして、人件費の補助を国とかが出すとか、不作だったら税金免除とか、そういうことをしてくれたらオレも燃えるのにw
農家を会社にしてしまおうと考えてる方がいらっしゃいましたら、わたくしに声をかけてくださいませ!
私はあなたに一生ついていきます(笑)!!
2008年09月21日
モンテディオ女子

オランダの女子サッカー
トラックバックです
http://app.blog.livedoor.jp/laba_q/tb.cgi/51098775
あり!!
絶対アリです!!!!
女子サッカーが、イマイチ華々しくないのは、ユニフォームのせいだったのですね!!
この写真を見たときが、サッカーは男のスポーツという概念が消え去った瞬間です。
バレーボールも、男子女子で、見るポイントが違うように、サッカーの男女差を楽しむという新しい見方ができますねー。
こうなれば、サッカーを楽しんでいる女子のみなさんも、いいモチベーションが生まれるじゃなですか!!
2008年09月21日
モンテディオ女子

オランダの女子サッカー
トラックバックです
http://app.blog.livedoor.jp/laba_q/tb.cgi/51098775
あり!!
絶対アリです!!!!
女子サッカーが、イマイチ華々しくないのは、ユニフォームのせいだったのですね!!
この写真を見たときが、サッカーは男のスポーツという概念が消え去った瞬間です。
バレーボールも、男子女子で、見るポイントが違うように、サッカーの男女差を楽しむという新しい見方ができますねー。
こうなれば、サッカーを楽しんでいる女子のみなさんも、いいモチベーションが生まれるじゃなですか!!
2008年09月19日
三脚なしでクモ
クモの巣はフリーハンド無理っぽい・・・
いいカメラを使ったからといって、いい写真が撮れるわけではないということですね、わかりました。
一番安い一眼レフを使ってるから・・・という劣等感はいけません。
いいカメラじゃなくても、やっぱ21世紀の写真あそびは、ピントとアングル、そして光の捉えかたで決まるということです。他は加工できるから
そしていい写真はいいテンションでないと撮れないです(笑)
2008年09月19日
三脚なしでクモ
クモの巣はフリーハンド無理っぽい・・・
いいカメラを使ったからといって、いい写真が撮れるわけではないということですね、わかりました。
一番安い一眼レフを使ってるから・・・という劣等感はいけません。
いいカメラじゃなくても、やっぱ21世紀の写真あそびは、ピントとアングル、そして光の捉えかたで決まるということです。他は加工できるから
そしていい写真はいいテンションでないと撮れないです(笑)
2008年09月16日
リーマン撃沈

はい。撃沈しました。
おかげさまでオレの資産も減少しましたよ
日経平均と連動性の少ない株を選んではいたのですが、焦ったオレが悪かったのだと思われます。
本日の高値からかけ離れたところで手放していたようです
これから世界経済がどうなるのか楽しみです
庄内の個人投資家の皆様、ここはチャンスなのか、地獄なのか、よーく見てからバイバイしましょうw
オレには地獄にしかみえません
アメリカがんばれ!!
あしたも市場は開きます。
お金持ちの方々、オレが買ったら買って、オレが売ったら売っていただきますようお願いいたしまーす
2008年09月16日
リーマン撃沈

はい。撃沈しました。
おかげさまでオレの資産も減少しましたよ
日経平均と連動性の少ない株を選んではいたのですが、焦ったオレが悪かったのだと思われます。
本日の高値からかけ離れたところで手放していたようです
これから世界経済がどうなるのか楽しみです
庄内の個人投資家の皆様、ここはチャンスなのか、地獄なのか、よーく見てからバイバイしましょうw
オレには地獄にしかみえません
アメリカがんばれ!!
あしたも市場は開きます。
お金持ちの方々、オレが買ったら買って、オレが売ったら売っていただきますようお願いいたしまーす
2008年09月10日
手を使わずに食べる

カール
明治製菓のHPはイイですw
手を使わずに食べることでエコとの関わりが深まると言うわけです
ティッシュを使わないからです。
指についたチーズをナメるというパターンもありですが、ティッシュ使ってしまうのです。
部屋にティッシュがないのでこういう結果です。
カールを買ってティッシュを買ってこないオレ。そんなオレに仕事くださいヘ(゚∀゚ヘ)
2008年09月10日
手を使わずに食べる

カール
明治製菓のHPはイイですw
手を使わずに食べることでエコとの関わりが深まると言うわけです
ティッシュを使わないからです。
指についたチーズをナメるというパターンもありですが、ティッシュ使ってしまうのです。
部屋にティッシュがないのでこういう結果です。
カールを買ってティッシュを買ってこないオレ。そんなオレに仕事くださいヘ(゚∀゚ヘ)