2009年12月16日
twitterってなになんなや?

これ、最近見つけて遊んでます。というか、楽しみ方を見つけました。だけど、これって、なかの人じゃないと、少しわかりづらいかも。身近な(愛する)ヤツにtwitterの事をサマライズすると、
「そんだごどしてなになんな?」
「だれがさいいでごどなのほげねーぜ」
だそうです。愛するヤツにもこう言われます。
庄内弁で言われると、おおおおおっっって感じです。
なになんな?って、あなたケータイなんで持ってんな?電話代もったいなくて、メールめんどくさいって、じゃあ通信は紙ベースでどうぞ。移動通信は諦めましょう。
オレも含めて、CMや雑誌、映画とTVを見たお陰さまで、ケータイを買わされてどうにかこうにかこのスピードに身をまかせることができるヤツと、完全にツールとしての使用方法を見いだせず、「持ち歩く電話」という概念を捨てきれないヤツに分かれてて、電話の概念を持ってるヤツは、ビジネスや教育に於いてもその固定観念が邪魔をしていることに気付けないんだと思います。そこは素直になるべきです。わからないことを知ろうとするのが、お勉強です。お勉強が出来ない大人は、ちょっとキツイです。
理解しているなら、「なになんな?」とは言わないはずです。
個人事業、法人を問わず、商的webサイトをお持ちで、twitterをビジネスで活用したいけどちょっとわからない方、ご要望いただければレクチャーします。もちろんタダですw
2009年12月16日
twitterってなになんなや?

これ、最近見つけて遊んでます。というか、楽しみ方を見つけました。だけど、これって、なかの人じゃないと、少しわかりづらいかも。身近な(愛する)ヤツにtwitterの事をサマライズすると、
「そんだごどしてなになんな?」
「だれがさいいでごどなのほげねーぜ」
だそうです。愛するヤツにもこう言われます。
庄内弁で言われると、おおおおおっっって感じです。
なになんな?って、あなたケータイなんで持ってんな?電話代もったいなくて、メールめんどくさいって、じゃあ通信は紙ベースでどうぞ。移動通信は諦めましょう。
オレも含めて、CMや雑誌、映画とTVを見たお陰さまで、ケータイを買わされてどうにかこうにかこのスピードに身をまかせることができるヤツと、完全にツールとしての使用方法を見いだせず、「持ち歩く電話」という概念を捨てきれないヤツに分かれてて、電話の概念を持ってるヤツは、ビジネスや教育に於いてもその固定観念が邪魔をしていることに気付けないんだと思います。そこは素直になるべきです。わからないことを知ろうとするのが、お勉強です。お勉強が出来ない大人は、ちょっとキツイです。
理解しているなら、「なになんな?」とは言わないはずです。
個人事業、法人を問わず、商的webサイトをお持ちで、twitterをビジネスで活用したいけどちょっとわからない方、ご要望いただければレクチャーします。もちろんタダですw
2009年12月13日
車が無い生活

るんるんバス
http://www.kenyukai-sakata.jp/36.html
あした、車がないことに今気づきました。残念ながら公共交通機関が実質的に機能していない(と言わざるを得ない)ので、時刻表を調べました。
がしかし、酒田市のサイトでは、PDFを開いて、目で追うという一世代前の手法を採用しており、便利さと虚しさを表現しています。
高齢化するし、雪は降るし、風は強いが、車を持ってて当たり前の社会。
車を買う金を稼ぐ仕事が十分ではないが、車がなければ働くこともできず。
道を歩くにも、あいつはなんで歩いてるんだ?という疑問の視線を浴びせられる。12月に入った山形県の幹線道路沿いは、車を使わずに移動する事が出来る状態では無いことが多い。庄内の地吹雪がひどい時期は、交通手段がマヒして、仕事に遅れてしまうが、給料は出してもらえない。山形に住むリスクの一つと数えていいだろう。
夜になると、道路を歩く男性は不審者扱いされかねない。「道路を知らない人が歩いてました」という通報は、小学校のPTAや、地域の安全管理団体などに実際にあった。
公共交通機関の案内システムの構築、広告活動は、これから重要になってくるのではないだろうか。
子育て日本一を目指す庄内町、未来創造都市である酒田市は、特にそういった行政サービスの充実と、徹底的なリサーチによる財源の最適化が必要ではないだろうか。
鶴岡市は、田舎町であることを自覚している行政機関のおかげで、庄内の魅力を全国にアピールできていると考えてみた。
酒田市のWebサイトがあまりにもヒドかったです。とりあえず作っときましたといわれても仕方ないかな(汗
地方であるほど、情報資源が重要なんじゃないですかね。この田舎の素晴らしさを伝えるのは、情報なんですから。
ふとしたトラブルから、情報コントロールの話になってしまったが、明日は車がない。
2009年12月13日
車が無い生活

るんるんバス
http://www.kenyukai-sakata.jp/36.html
あした、車がないことに今気づきました。残念ながら公共交通機関が実質的に機能していない(と言わざるを得ない)ので、時刻表を調べました。
がしかし、酒田市のサイトでは、PDFを開いて、目で追うという一世代前の手法を採用しており、便利さと虚しさを表現しています。
高齢化するし、雪は降るし、風は強いが、車を持ってて当たり前の社会。
車を買う金を稼ぐ仕事が十分ではないが、車がなければ働くこともできず。
道を歩くにも、あいつはなんで歩いてるんだ?という疑問の視線を浴びせられる。12月に入った山形県の幹線道路沿いは、車を使わずに移動する事が出来る状態では無いことが多い。庄内の地吹雪がひどい時期は、交通手段がマヒして、仕事に遅れてしまうが、給料は出してもらえない。山形に住むリスクの一つと数えていいだろう。
夜になると、道路を歩く男性は不審者扱いされかねない。「道路を知らない人が歩いてました」という通報は、小学校のPTAや、地域の安全管理団体などに実際にあった。
公共交通機関の案内システムの構築、広告活動は、これから重要になってくるのではないだろうか。
子育て日本一を目指す庄内町、未来創造都市である酒田市は、特にそういった行政サービスの充実と、徹底的なリサーチによる財源の最適化が必要ではないだろうか。
鶴岡市は、田舎町であることを自覚している行政機関のおかげで、庄内の魅力を全国にアピールできていると考えてみた。
酒田市のWebサイトがあまりにもヒドかったです。とりあえず作っときましたといわれても仕方ないかな(汗
地方であるほど、情報資源が重要なんじゃないですかね。この田舎の素晴らしさを伝えるのは、情報なんですから。
ふとしたトラブルから、情報コントロールの話になってしまったが、明日は車がない。
タグ :車がない
2009年12月13日
リキむ必要なし!

http://www5.airnet.ne.jp/guizou/mhp0032.html
おもしれーサイトを発見した。
中国に関して様々な情報が満載で素敵なサイトなのだが、特に注目すべきはトイレ特集。
ちょっと山形を好きになれます。日本のなかで一番に近い田舎である山形ですら、文化的にトイレを習慣化された生活ができるのは、日本だからなのかなと。
山形県民である私は、このサイトを見て、「山形だったらトイレとかあんま悩まなくていいじゃん」と思ってしまった。
だって、ちょっとズボンのチャックをおろせば、そこは素晴らしい田園風景なのだから。
もし、どうしても我慢できなくなったとき、車を停めて失礼したことがあるならば、もうそれは立派な田舎人ですね。コンビニにも絶対トイレあるし、絶対借りれるし。
田舎の人ほど、トイレに関して危機管理能力が低いことは間違いないはず。
やっぱ田舎コンプレックスなのかな、オレ。
2009年12月13日
リキむ必要なし!

http://www5.airnet.ne.jp/guizou/mhp0032.html
おもしれーサイトを発見した。
中国に関して様々な情報が満載で素敵なサイトなのだが、特に注目すべきはトイレ特集。
ちょっと山形を好きになれます。日本のなかで一番に近い田舎である山形ですら、文化的にトイレを習慣化された生活ができるのは、日本だからなのかなと。
山形県民である私は、このサイトを見て、「山形だったらトイレとかあんま悩まなくていいじゃん」と思ってしまった。
だって、ちょっとズボンのチャックをおろせば、そこは素晴らしい田園風景なのだから。
もし、どうしても我慢できなくなったとき、車を停めて失礼したことがあるならば、もうそれは立派な田舎人ですね。コンビニにも絶対トイレあるし、絶対借りれるし。
田舎の人ほど、トイレに関して危機管理能力が低いことは間違いないはず。
やっぱ田舎コンプレックスなのかな、オレ。
2009年12月07日
働かずに暮らす方法
どうすれば国民の義務を負いながら、労働時間を減らされても暮らしていけるか考えてみた。
生活を犠牲にして、所得水準を高く保つことで平等を維持している。
働く意欲や、働く能力があるにも関わらず、住んでるところが山形なだけで、基本的な生活を送ることに不安を感じなければならないのだろうか。
そんな事を思いつつ、実は食料自給率を上げるための提案だったりもします。山形の食いもんは本当にウマイし安全だからです。
いい仕事(いい会社)がなかなか見つからず、社会をちょっと客観的に見れたりするので同じ意見の人は、少しだけ意見を聞かせてほしいです。
食料自給率が100%に近ければ、あとは現金収入が少しあって、税金をきちんと使えば、山形県で暮らすということは、自然環境を守るだけでなく、ここに暮らす本当の意味を知ることになるんじゃないかなという感じがします。
そんなことを言う前に、
税制をとことん調べ尽くす。
日本に対する海外からの評価をもっと知る。
政治について自分の立場をはっきりさせる。
働く意思を明確にする。
情報の格差をなくす。
まずはこの4つから。
情報の共有や、平等に生きる権利を主張しつつ、国民の義務を果たし、生活の基準を少し変えれば、資本主義社会の中でも、もっと人間的な生き方ができるはず。ズルしない限り可能なはず。そうすれば、資本主義の考え方も少し変わっていくはず。
すると、国民主権国家は、存立と国政の運営のために公務を果たすんじゃないかと思ったりします。
水戸黄門みないな団体が悪者を退治しなくて住む社会です。きっちり旅ができます。
アンバランスな情報は、山形みたいな田舎の生活を悪くしてしまいます。正しくは、少なくとももう数年は悪くしてしまいます。
税金に詳しくなるということは、働いてもらったおカネは、100%自分のモノではないということを実感するため。ほとんどの人は理解してるかもしれないけど、多くの人は理解せず、そういうもんだという感じです。
生活を犠牲にして、所得水準を高く保つことで平等を維持している。
働く意欲や、働く能力があるにも関わらず、住んでるところが山形なだけで、基本的な生活を送ることに不安を感じなければならないのだろうか。
そんな事を思いつつ、実は食料自給率を上げるための提案だったりもします。山形の食いもんは本当にウマイし安全だからです。
いい仕事(いい会社)がなかなか見つからず、社会をちょっと客観的に見れたりするので同じ意見の人は、少しだけ意見を聞かせてほしいです。
食料自給率が100%に近ければ、あとは現金収入が少しあって、税金をきちんと使えば、山形県で暮らすということは、自然環境を守るだけでなく、ここに暮らす本当の意味を知ることになるんじゃないかなという感じがします。
そんなことを言う前に、
税制をとことん調べ尽くす。
日本に対する海外からの評価をもっと知る。
政治について自分の立場をはっきりさせる。
働く意思を明確にする。
情報の格差をなくす。
まずはこの4つから。
情報の共有や、平等に生きる権利を主張しつつ、国民の義務を果たし、生活の基準を少し変えれば、資本主義社会の中でも、もっと人間的な生き方ができるはず。ズルしない限り可能なはず。そうすれば、資本主義の考え方も少し変わっていくはず。
すると、国民主権国家は、存立と国政の運営のために公務を果たすんじゃないかと思ったりします。
水戸黄門みないな団体が悪者を退治しなくて住む社会です。きっちり旅ができます。
アンバランスな情報は、山形みたいな田舎の生活を悪くしてしまいます。正しくは、少なくとももう数年は悪くしてしまいます。
税金に詳しくなるということは、働いてもらったおカネは、100%自分のモノではないということを実感するため。ほとんどの人は理解してるかもしれないけど、多くの人は理解せず、そういうもんだという感じです。
2009年12月07日
働かずに暮らす方法
どうすれば国民の義務を負いながら、労働時間を減らされても暮らしていけるか考えてみた。
生活を犠牲にして、所得水準を高く保つことで平等を維持している。
働く意欲や、働く能力があるにも関わらず、住んでるところが山形なだけで、基本的な生活を送ることに不安を感じなければならないのだろうか。
そんな事を思いつつ、実は食料自給率を上げるための提案だったりもします。山形の食いもんは本当にウマイし安全だからです。
いい仕事(いい会社)がなかなか見つからず、社会をちょっと客観的に見れたりするので同じ意見の人は、少しだけ意見を聞かせてほしいです。
食料自給率が100%に近ければ、あとは現金収入が少しあって、税金をきちんと使えば、山形県で暮らすということは、自然環境を守るだけでなく、ここに暮らす本当の意味を知ることになるんじゃないかなという感じがします。
そんなことを言う前に、
税制をとことん調べ尽くす。
日本に対する海外からの評価をもっと知る。
政治について自分の立場をはっきりさせる。
働く意思を明確にする。
情報の格差をなくす。
まずはこの4つから。
情報の共有や、平等に生きる権利を主張しつつ、国民の義務を果たし、生活の基準を少し変えれば、資本主義社会の中でも、もっと人間的な生き方ができるはず。ズルしない限り可能なはず。そうすれば、資本主義の考え方も少し変わっていくはず。
すると、国民主権国家は、存立と国政の運営のために公務を果たすんじゃないかと思ったりします。
水戸黄門みないな団体が悪者を退治しなくて住む社会です。きっちり旅ができます。
アンバランスな情報は、山形みたいな田舎の生活を悪くしてしまいます。正しくは、少なくとももう数年は悪くしてしまいます。
税金に詳しくなるということは、働いてもらったおカネは、100%自分のモノではないということを実感するため。ほとんどの人は理解してるかもしれないけど、多くの人は理解せず、そういうもんだという感じです。
生活を犠牲にして、所得水準を高く保つことで平等を維持している。
働く意欲や、働く能力があるにも関わらず、住んでるところが山形なだけで、基本的な生活を送ることに不安を感じなければならないのだろうか。
そんな事を思いつつ、実は食料自給率を上げるための提案だったりもします。山形の食いもんは本当にウマイし安全だからです。
いい仕事(いい会社)がなかなか見つからず、社会をちょっと客観的に見れたりするので同じ意見の人は、少しだけ意見を聞かせてほしいです。
食料自給率が100%に近ければ、あとは現金収入が少しあって、税金をきちんと使えば、山形県で暮らすということは、自然環境を守るだけでなく、ここに暮らす本当の意味を知ることになるんじゃないかなという感じがします。
そんなことを言う前に、
税制をとことん調べ尽くす。
日本に対する海外からの評価をもっと知る。
政治について自分の立場をはっきりさせる。
働く意思を明確にする。
情報の格差をなくす。
まずはこの4つから。
情報の共有や、平等に生きる権利を主張しつつ、国民の義務を果たし、生活の基準を少し変えれば、資本主義社会の中でも、もっと人間的な生き方ができるはず。ズルしない限り可能なはず。そうすれば、資本主義の考え方も少し変わっていくはず。
すると、国民主権国家は、存立と国政の運営のために公務を果たすんじゃないかと思ったりします。
水戸黄門みないな団体が悪者を退治しなくて住む社会です。きっちり旅ができます。
アンバランスな情報は、山形みたいな田舎の生活を悪くしてしまいます。正しくは、少なくとももう数年は悪くしてしまいます。
税金に詳しくなるということは、働いてもらったおカネは、100%自分のモノではないということを実感するため。ほとんどの人は理解してるかもしれないけど、多くの人は理解せず、そういうもんだという感じです。