2010年01月27日
¥送料無料つづき¥

庄内のお買い物スポットといえば、三川ジャスコ周辺ですが、わざわざ遠くから足を運ばなくても、ネットショッピングで全てまかなうことだって可能なのです。臨時収入があったので、ちょっとネットでお買い物してしまいました¥
amazon-y
amazonストアでは、全商品を対象に送料無料キャンペーンの真っ最中!!
私が今回注文したのは、ファブリーズ 除菌プラス特大サイズ 890ml
です。これ、近所でなかなか売ってないんですよねー。
もし、今まであまりネットで買い物をすることがなかったら、最初だけ誰か詳しい人に教えてもらえばいいんです。
そうすれば、支払い方法や、値段の調べ方など、お店で買うのと変わらないなと思えるようになったら、節約にもなるっていうことに気づくはず!
私のオススメは、アマゾン
Posted by ニッポンのイナカ at
18:27
│Comments(0)
2010年01月27日
¥送料無料つづき¥

庄内のお買い物スポットといえば、三川ジャスコ周辺ですが、わざわざ遠くから足を運ばなくても、ネットショッピングで全てまかなうことだって可能なのです。臨時収入があったので、ちょっとネットでお買い物してしまいました¥
amazon-y
amazonストアでは、全商品を対象に送料無料キャンペーンの真っ最中!!
私が今回注文したのは、ファブリーズ 除菌プラス特大サイズ 890ml
です。これ、近所でなかなか売ってないんですよねー。
もし、今まであまりネットで買い物をすることがなかったら、最初だけ誰か詳しい人に教えてもらえばいいんです。
そうすれば、支払い方法や、値段の調べ方など、お店で買うのと変わらないなと思えるようになったら、節約にもなるっていうことに気づくはず!
私のオススメは、アマゾン
Posted by ニッポンのイナカ at
18:27
│Comments(0)
2010年01月24日
和式ウォッシュレット
現在、昼飯を食うか食わないか決めかねるほどの腹痛。
日曜日でどっかに食べに行こうかと思っていたのだが、たぶん家で済ませることになるだろう。
トイレにこもる時間が増えると、トイレのことを調べてみたくなる。腹が暴れだすまでの間、ネットで色々検索してみたが、PCの前で深呼吸しながらモニタを覗いているうちに、また催してきた。
このブログを書いている時間は、今年一番の「しょーもない」時間だ。
もし、間違えて読んでしまったあなたは、私のしょーもない時間にお付き合いいただいた貴重な関係ということで、今日はいいことがあるようにと、トイレからお祈り申し上げます。
日曜日でどっかに食べに行こうかと思っていたのだが、たぶん家で済ませることになるだろう。
トイレにこもる時間が増えると、トイレのことを調べてみたくなる。腹が暴れだすまでの間、ネットで色々検索してみたが、PCの前で深呼吸しながらモニタを覗いているうちに、また催してきた。
このブログを書いている時間は、今年一番の「しょーもない」時間だ。
もし、間違えて読んでしまったあなたは、私のしょーもない時間にお付き合いいただいた貴重な関係ということで、今日はいいことがあるようにと、トイレからお祈り申し上げます。
Posted by ニッポンのイナカ at
12:03
│Comments(0)
2010年01月24日
和式ウォッシュレット
現在、昼飯を食うか食わないか決めかねるほどの腹痛。
日曜日でどっかに食べに行こうかと思っていたのだが、たぶん家で済ませることになるだろう。
トイレにこもる時間が増えると、トイレのことを調べてみたくなる。腹が暴れだすまでの間、ネットで色々検索してみたが、PCの前で深呼吸しながらモニタを覗いているうちに、また催してきた。
このブログを書いている時間は、今年一番の「しょーもない」時間だ。
もし、間違えて読んでしまったあなたは、私のしょーもない時間にお付き合いいただいた貴重な関係ということで、今日はいいことがあるようにと、トイレからお祈り申し上げます。
日曜日でどっかに食べに行こうかと思っていたのだが、たぶん家で済ませることになるだろう。
トイレにこもる時間が増えると、トイレのことを調べてみたくなる。腹が暴れだすまでの間、ネットで色々検索してみたが、PCの前で深呼吸しながらモニタを覗いているうちに、また催してきた。
このブログを書いている時間は、今年一番の「しょーもない」時間だ。
もし、間違えて読んでしまったあなたは、私のしょーもない時間にお付き合いいただいた貴重な関係ということで、今日はいいことがあるようにと、トイレからお祈り申し上げます。
Posted by ニッポンのイナカ at
12:03
│Comments(0)
2010年01月17日
送料無料なう!!

アマゾンが送料無料キャンペーン中!!!
これ買っちゃいましたw
地元の家電量販店は、店員さんに色々聞けて勉強になるような気もしますが、聞いてもわからないことは、パソコン売り場でググるらしいので、だったら危険な雪道をわざわざガソリンとタイヤを減らしながらお店に行くまでもなく、ネットで買ってしまったほうが賢く節約できそうなきがするのです。
このブログを書いてる人は、一度三川に行って値段を調べてからネットで買ってるらしいですが、どの電気屋さんも電話で値段を教えてくれます。エコポイントがつくような高級家電なら保証がついてお得ですが、お小遣いから買えそうな周辺機器や消耗品などは、ネット通販が断然お得と思います。
他の商品はイナカストアのネット通販で買うことができます。ぜひネット通販の魅力を感じてみてください。
Posted by ニッポンのイナカ at
11:35
│Comments(0)
2010年01月17日
送料無料なう!!

アマゾンが送料無料キャンペーン中!!!
これ買っちゃいましたw
地元の家電量販店は、店員さんに色々聞けて勉強になるような気もしますが、聞いてもわからないことは、パソコン売り場でググるらしいので、だったら危険な雪道をわざわざガソリンとタイヤを減らしながらお店に行くまでもなく、ネットで買ってしまったほうが賢く節約できそうなきがするのです。
このブログを書いてる人は、一度三川に行って値段を調べてからネットで買ってるらしいですが、どの電気屋さんも電話で値段を教えてくれます。エコポイントがつくような高級家電なら保証がついてお得ですが、お小遣いから買えそうな周辺機器や消耗品などは、ネット通販が断然お得と思います。
他の商品はイナカストアのネット通販で買うことができます。ぜひネット通販の魅力を感じてみてください。
Posted by ニッポンのイナカ at
11:35
│Comments(0)
2010年01月09日
荘内日報2

こないだ、荘内日報に関する内容でブログを書いてみたのですが、今日も読者からの視点を少し。
その前に、前回の荘内日報について、私は荘内日報という地域紙について「つまらないからヤメろ」と言っているわけではなく、地域新聞というスタイルなのだから、庄内の情報をコントロールする力を持っているはずなのに、スクープらしきものがひとつもない。もしかして既得権益でご飯食べてませんか?と言ってみたのでした。記事の面白さや、正確さ、社会的意義で勝負しろと言ってみたのです。お役所が発行してるんですか?と。
この んだ!ブログは、インターネット環境下であれば、どこの誰でも閲覧することができますが、地域ローカル紙は、地域住民に向けられたものすごく限定的なメディアです。そこがとても重要なのではないでしょうか。もし、万が一、たまたま、地元ジャーナリストが私のブログを偶然にも読んでしまった、もしくは知り合いにメディアで働く人がいる、もしくは地域紙に携わっているとされる方が読んでしまった場合は、ぜひともご意見を頂きたい。そして読者と議論できる環境であるという認識をもって欲しい。こうしてネット上で意見を交わし、よりよい紙面を作って欲しいと願います。なぜなら、前のエントリでも書きましたが、庄内の紙メディアはとても遅れていると感じてしまうからです。デザインなどの平面的な意味ではないというのはいわなくてもわかると思います。読み比べて、庄内のネタにはそれなりの地元に住む人にしかわからない面白さがあってもいいのではないでしょうか。そこがローカル紙の魅力であり、限定的なメディアとしての機能なのではないかと、小市民ながら思ってしまいました。
以前、SHIPの件を書いたとき、関係者と思われる方からコメントいただいたとき、こうしてコミュニケーションをとることができるネタだからこそ、地元アイドルの意味があったのではないかと思ったこともありました。
という感じで、twitterが普及したらなくなっちゃうメディアになって欲しくないので、頑張って欲しいという意味で書いてみました。
Posted by ニッポンのイナカ at
10:49
│Comments(0)
2010年01月09日
荘内日報2

こないだ、荘内日報に関する内容でブログを書いてみたのですが、今日も読者からの視点を少し。
その前に、前回の荘内日報について、私は荘内日報という地域紙について「つまらないからヤメろ」と言っているわけではなく、地域新聞というスタイルなのだから、庄内の情報をコントロールする力を持っているはずなのに、スクープらしきものがひとつもない。もしかして既得権益でご飯食べてませんか?と言ってみたのでした。記事の面白さや、正確さ、社会的意義で勝負しろと言ってみたのです。お役所が発行してるんですか?と。
この んだ!ブログは、インターネット環境下であれば、どこの誰でも閲覧することができますが、地域ローカル紙は、地域住民に向けられたものすごく限定的なメディアです。そこがとても重要なのではないでしょうか。もし、万が一、たまたま、地元ジャーナリストが私のブログを偶然にも読んでしまった、もしくは知り合いにメディアで働く人がいる、もしくは地域紙に携わっているとされる方が読んでしまった場合は、ぜひともご意見を頂きたい。そして読者と議論できる環境であるという認識をもって欲しい。こうしてネット上で意見を交わし、よりよい紙面を作って欲しいと願います。なぜなら、前のエントリでも書きましたが、庄内の紙メディアはとても遅れていると感じてしまうからです。デザインなどの平面的な意味ではないというのはいわなくてもわかると思います。読み比べて、庄内のネタにはそれなりの地元に住む人にしかわからない面白さがあってもいいのではないでしょうか。そこがローカル紙の魅力であり、限定的なメディアとしての機能なのではないかと、小市民ながら思ってしまいました。
以前、SHIPの件を書いたとき、関係者と思われる方からコメントいただいたとき、こうしてコミュニケーションをとることができるネタだからこそ、地元アイドルの意味があったのではないかと思ったこともありました。
という感じで、twitterが普及したらなくなっちゃうメディアになって欲しくないので、頑張って欲しいという意味で書いてみました。
Posted by ニッポンのイナカ at
10:49
│Comments(0)
2010年01月08日
山形から東京へ

来年度から、弟が東京へ進学。
私も東京へ初めて行った時は、右も左もわからず、ただ歌舞伎町を目指したw
当時は風営法改正前で、店舗型のヘルスもあり、そこで初めてプロのテクニックを味わうことになったのだ。
結局その日は2回戦。。。今思うと、若いって素晴らしいなと懐かしい思いがあるが、当時は新しい事だらけですべてが刺激的だった。その感覚を、弟は味わうことができるだろうか?同じ日本語が通じるとはいえ、全くの別世界へと旅立つ弟へ、Google appsのアカウントをプレゼントして、Dellのネットブックを譲ってやるつもり。
まずは住まいを探すところから、徐々に一人暮らしへの期待と不安を募らせているらしく、最近やたらと質問してくる。歌舞伎町の事も身内には言いづらい面もあるし、私は電車での移動より、クルマとバイクが圧倒的に多かったため、路線図ではなく、地名で覚えている部分が多く、少々手間取っている部分はあるが、東京での生活を思い出しながら、友人の不動産会社のサイトで物件を探している。
朝まで遊んで店を出たとき、少し明るくなった空を眺めながらバイクのシートにまたがったときのひやっとした感触を思い出す。靖国通りのドンキの横に、ゲロを履いて跪いてるキャバ嬢や、タクシーを停めてドアが開いてるのに何時までも抱き合っているホストとオバちゃん。山形では常識と言われていることも、東京では通用しない。だけどチャンスはゴロゴロ転がってる。自分の東京を探して、楽しく生きてくれ!
Posted by ニッポンのイナカ at
23:15
│Comments(0)
2010年01月08日
山形から東京へ

来年度から、弟が東京へ進学。
私も東京へ初めて行った時は、右も左もわからず、ただ歌舞伎町を目指したw
当時は風営法改正前で、店舗型のヘルスもあり、そこで初めてプロのテクニックを味わうことになったのだ。
結局その日は2回戦。。。今思うと、若いって素晴らしいなと懐かしい思いがあるが、当時は新しい事だらけですべてが刺激的だった。その感覚を、弟は味わうことができるだろうか?同じ日本語が通じるとはいえ、全くの別世界へと旅立つ弟へ、Google appsのアカウントをプレゼントして、Dellのネットブックを譲ってやるつもり。
まずは住まいを探すところから、徐々に一人暮らしへの期待と不安を募らせているらしく、最近やたらと質問してくる。歌舞伎町の事も身内には言いづらい面もあるし、私は電車での移動より、クルマとバイクが圧倒的に多かったため、路線図ではなく、地名で覚えている部分が多く、少々手間取っている部分はあるが、東京での生活を思い出しながら、友人の不動産会社のサイトで物件を探している。
朝まで遊んで店を出たとき、少し明るくなった空を眺めながらバイクのシートにまたがったときのひやっとした感触を思い出す。靖国通りのドンキの横に、ゲロを履いて跪いてるキャバ嬢や、タクシーを停めてドアが開いてるのに何時までも抱き合っているホストとオバちゃん。山形では常識と言われていることも、東京では通用しない。だけどチャンスはゴロゴロ転がってる。自分の東京を探して、楽しく生きてくれ!
Posted by ニッポンのイナカ at
23:15
│Comments(0)
2010年01月07日
荘内日報

ウチは、一年前ほど前から荘内日報を購読していますが、全くもって記事に魅力がありません。というと偉そうに聞こえてしまうかもしれないのですが、タイトルだけ読んで記事本文を読む気にさせてくれません。
ジャーナリズムとか難しいことをわざわざブログでうんぬんかんぬん言えない小市民ですが、地元メディアとしてもっと頑張って欲しいです。
紙メディアとテレビが庄内の一番の情報源なんだから、もっと市民に近づいた、NHKでは拾いきれない面白ネタが身の回りにゴロゴロあるのに、他紙に肩を並べて見劣りしないようなルーティンを繰り返しているように見えます。四季を彩ることも大切ですが、庄内でも経済活動があるはずです。ある特定の大きな企業が行政を支配しているという現実も否定できません。
それと、庄内人のような地方生活者は、情報を発信するにも受け取るにも、メディアにすがっていかなければならいという現実があります。東京の空気やある程度の地方都市の雰囲気を感じ取ることが出来ないからです。言い換えれば、日本という家の中の、山形という部屋にずーっとひきこもってるのと同じと私は感じています。たまにはとなりの部屋に遊びにいったり、東京という茶の間に行って、お茶でも飲んで、お客さんと話をしてみるとか。でも出来ないです。おカネもないし、クルマで行っても日帰りは仙台が限界です。ならばこそ、情報を発信するメディアがしっかりとした理念を示し、若いチカラを養いながら、人口の大半を占めることになる御老人の方々に素直な情報を提供することが使命なのではないかと感じてます。
庄内の人間は、もっと個性を持つべきです。自分だけが目立ってしまうと、はじめは周りからの冷ややかな目線を浴びせられることになるのは、私も感じてきたことですが、その視線を素直に受け止め、アカデミー賞を撮ったおおらかな自然に囲まれた素晴らしい土地で生きているのですから、いいアイデアが浮かんで当然なんです。それを形にしようとする努力を支援する立場にあるオトナたちは、自分の周りをもっと見渡して、新しくても古くても、みんなで議論できて、アウトプットできる環境を作っていくことを考えて欲しいです。
twitterでは、日本語で読み取れる限り(フォローがだいたい言語で分かれるはずですので)の情報がリアルタイムで流れていますが、今の庄内の人間の感覚では、見てるだけのコンテンツになってしまうでしょう。
Posted by ニッポンのイナカ at
15:44
│Comments(0)
2010年01月07日
荘内日報

ウチは、一年前ほど前から荘内日報を購読していますが、全くもって記事に魅力がありません。というと偉そうに聞こえてしまうかもしれないのですが、タイトルだけ読んで記事本文を読む気にさせてくれません。
ジャーナリズムとか難しいことをわざわざブログでうんぬんかんぬん言えない小市民ですが、地元メディアとしてもっと頑張って欲しいです。
紙メディアとテレビが庄内の一番の情報源なんだから、もっと市民に近づいた、NHKでは拾いきれない面白ネタが身の回りにゴロゴロあるのに、他紙に肩を並べて見劣りしないようなルーティンを繰り返しているように見えます。四季を彩ることも大切ですが、庄内でも経済活動があるはずです。ある特定の大きな企業が行政を支配しているという現実も否定できません。
それと、庄内人のような地方生活者は、情報を発信するにも受け取るにも、メディアにすがっていかなければならいという現実があります。東京の空気やある程度の地方都市の雰囲気を感じ取ることが出来ないからです。言い換えれば、日本という家の中の、山形という部屋にずーっとひきこもってるのと同じと私は感じています。たまにはとなりの部屋に遊びにいったり、東京という茶の間に行って、お茶でも飲んで、お客さんと話をしてみるとか。でも出来ないです。おカネもないし、クルマで行っても日帰りは仙台が限界です。ならばこそ、情報を発信するメディアがしっかりとした理念を示し、若いチカラを養いながら、人口の大半を占めることになる御老人の方々に素直な情報を提供することが使命なのではないかと感じてます。
庄内の人間は、もっと個性を持つべきです。自分だけが目立ってしまうと、はじめは周りからの冷ややかな目線を浴びせられることになるのは、私も感じてきたことですが、その視線を素直に受け止め、アカデミー賞を撮ったおおらかな自然に囲まれた素晴らしい土地で生きているのですから、いいアイデアが浮かんで当然なんです。それを形にしようとする努力を支援する立場にあるオトナたちは、自分の周りをもっと見渡して、新しくても古くても、みんなで議論できて、アウトプットできる環境を作っていくことを考えて欲しいです。
twitterでは、日本語で読み取れる限り(フォローがだいたい言語で分かれるはずですので)の情報がリアルタイムで流れていますが、今の庄内の人間の感覚では、見てるだけのコンテンツになってしまうでしょう。
Posted by ニッポンのイナカ at
15:44
│Comments(0)
2010年01月05日
パソコン教室なう

年明け一発目のオトナのパソコン教室!
youtubeの使い方とか、忙しい奥様のために、ニュースを効率良くウォッチする方法なんかを中心に、生徒さんのレベルに合わせて1時間ちょっと。
風がハンパなくつよかったので、靴下を3枚履いてでかけましたよ。
お正月の電気屋さんで、パソコンを買ったという方が多いらしく、windows7の事を聞かれますが、XPしかわかりませんw
だいたい同じだということを電話で伝えると、「エロ関係は大丈夫か?」と(笑)
電話でレクチャーさせてもらいましたw
Posted by ニッポンのイナカ at
21:22
│Comments(0)
2010年01月05日
パソコン教室なう

年明け一発目のオトナのパソコン教室!
youtubeの使い方とか、忙しい奥様のために、ニュースを効率良くウォッチする方法なんかを中心に、生徒さんのレベルに合わせて1時間ちょっと。
風がハンパなくつよかったので、靴下を3枚履いてでかけましたよ。
お正月の電気屋さんで、パソコンを買ったという方が多いらしく、windows7の事を聞かれますが、XPしかわかりませんw
だいたい同じだということを電話で伝えると、「エロ関係は大丈夫か?」と(笑)
電話でレクチャーさせてもらいましたw
タグ :オトナのパソコン教室
Posted by ニッポンのイナカ at
21:22
│Comments(0)