2013年06月23日
リフティング
私は今のところせいぜい10回程度。
サッカー経験者が言うには、
「リフティングがウマいからといってサッカーがウマいというわけではないんだけどね」
だそうだ。
もっと重要なのは「ゲームの瞬間瞬間を判断する能力とそれを処理する能力がバランスよく備わっているかどうか。」的な感じらしい。
つまり、リフティングが出来なくても自分のポジションできっちり仕事をするだけのチカラがあればいいのだということではないか。プロ選手でもリフティングが苦手だったりする人もいるらしいし、一概にリフティング回数でサッカー技術を評価することはできないということはわかる。
けども、私のようにサッカー未経験者からすれば、「サッカーウマい=リフティング出来て当然」 というのは「水泳選手=体についた水滴を拭くのが早い」に等しい。または「バスケ選手はティッシュをゴミ箱に投げ捨てるのがウマい」に等しい。
出来ないよりは出来たほうがいい。
よって私は、リフティングという地球の重力の恩恵を受けた素晴らしきパフォーマンスを体得すべくボールに触れていた。時間にして20分程度。周囲の人からその状況をあとで聞いたら「ものすごい集中力だな」とのこと。そう、集中力ならある。でも私の足の甲に当たったボールはイメージしていた軌道を大きく逸れてしまう。
リフティングできる奴が言うには
毎日やること
コツはない
人それぞれスタイルがあるのでどれが正しいとかない
強いて言えば「ボールを落とさない」ことが正しい
とのこと。
サッカー経験者が言うには、
「リフティングがウマいからといってサッカーがウマいというわけではないんだけどね」
だそうだ。
もっと重要なのは「ゲームの瞬間瞬間を判断する能力とそれを処理する能力がバランスよく備わっているかどうか。」的な感じらしい。
つまり、リフティングが出来なくても自分のポジションできっちり仕事をするだけのチカラがあればいいのだということではないか。プロ選手でもリフティングが苦手だったりする人もいるらしいし、一概にリフティング回数でサッカー技術を評価することはできないということはわかる。
けども、私のようにサッカー未経験者からすれば、「サッカーウマい=リフティング出来て当然」 というのは「水泳選手=体についた水滴を拭くのが早い」に等しい。または「バスケ選手はティッシュをゴミ箱に投げ捨てるのがウマい」に等しい。
出来ないよりは出来たほうがいい。
よって私は、リフティングという地球の重力の恩恵を受けた素晴らしきパフォーマンスを体得すべくボールに触れていた。時間にして20分程度。周囲の人からその状況をあとで聞いたら「ものすごい集中力だな」とのこと。そう、集中力ならある。でも私の足の甲に当たったボールはイメージしていた軌道を大きく逸れてしまう。
リフティングできる奴が言うには
毎日やること
コツはない
人それぞれスタイルがあるのでどれが正しいとかない
強いて言えば「ボールを落とさない」ことが正しい
とのこと。
Posted by ニッポンのイナカ at
10:08
│Comments(0)
2013年06月17日
スノーピークのアウトドア用品の値段が高すぎて困ってる
日曜日だったけど何の予定もなし。
午前中、玄関の網戸がすぐ外れてしまうのを直し、戸車にシリコンスプレーを吹きつけておいた。そういう作業をしていると、他のサッシ戸も気になってしまうので、玄関のすべての戸にシリコンスプレーを。
その後、冬期間お世話になった灯油タンクを物置に突っ込む。ホームタンクに50リットルほど余っているし、ポリタンクひとつ満タンになったまま。
この灯油を来冬までもちこすのはちょっとアレなのでどうにか消費したいが。
昼過ぎ、ケンチャンラーメンに様子を見に行くも、店外まで並ぶ行列を見て引き返す。たしか先週も食いそびれたはず。この紫外線の強い季節にラーメンを食うために外に並ぶ気になれず。
夕方まで2時間ほど寝る。
なので全然眠くないのでこうして布団に入ってブログを書いている。
父の日ということで晩飯はヤマザワの肉コーナーで売ってる和牛だった。 いつも安い肉を食ってるので、ちょっと高い肉を食ったら柔らかすぎて「うまい」という感覚を舌が脳に伝えるまで四切れ消費した。
そろそろ庭にBBQグリルを出しっぱなしにしてもいい季節。物置のアウトドア道具をチェックしていたら、一人用のテーブルが出てきて、今枕元に置いている。MBP15インチがジャストサイズである。
午前中、玄関の網戸がすぐ外れてしまうのを直し、戸車にシリコンスプレーを吹きつけておいた。そういう作業をしていると、他のサッシ戸も気になってしまうので、玄関のすべての戸にシリコンスプレーを。
その後、冬期間お世話になった灯油タンクを物置に突っ込む。ホームタンクに50リットルほど余っているし、ポリタンクひとつ満タンになったまま。
この灯油を来冬までもちこすのはちょっとアレなのでどうにか消費したいが。
昼過ぎ、ケンチャンラーメンに様子を見に行くも、店外まで並ぶ行列を見て引き返す。たしか先週も食いそびれたはず。この紫外線の強い季節にラーメンを食うために外に並ぶ気になれず。
夕方まで2時間ほど寝る。
なので全然眠くないのでこうして布団に入ってブログを書いている。
父の日ということで晩飯はヤマザワの肉コーナーで売ってる和牛だった。 いつも安い肉を食ってるので、ちょっと高い肉を食ったら柔らかすぎて「うまい」という感覚を舌が脳に伝えるまで四切れ消費した。
そろそろ庭にBBQグリルを出しっぱなしにしてもいい季節。物置のアウトドア道具をチェックしていたら、一人用のテーブルが出てきて、今枕元に置いている。MBP15インチがジャストサイズである。
Posted by ニッポンのイナカ at
00:31
│Comments(0)
2013年06月11日
MacBook Proが修理から戻ってきた
今日、大きな問題を残しながらAppleからMacBook Proが返ってきた。
届いたダンボール箱を開梱すると、綺麗に梱包された本体があり、Appleのロゴが入ったクリアファイルには紙が2枚入ってて、修理の概要と原因、対策の根拠などが記されていた。
不具合箇所に関しては修理できた(OS再インストール)らしいので、物理的な交換を望んでいたが、90日間様子をみることにする。
もしかしたら本体を交換してるのかもしれない気がしないでもない。だって本体に傷ひとつないし。
OSを入れなおしたので当然ながら今まで使っていた仕様のように手動で復元することになるのでこれからちょいちょいやっていく。修理に出すとき、Appleのお姉さんが「バックアップは自己責任でお願いします」と強く言ってた。だけど、今回バックアップしたものとそうでないものをまとめ、次回の戒めに。修理に出すということは、もしかしたら新品に戻ってくるかもしれないという想定ではあったが、私は甘かった。
【取り戻せたもの】
新しい(修理済み)の不具合のないハード
インストールされたばかりのOS
ちょっと綺麗になったボディ
すごく綺麗になった液晶パネル表面
パソコンが自宅に届くというワクワク感
【失ったもの】
連絡先のすべて
Apple Store以外からインストールしたアプリのすべて
iTunesに入れた音楽とプレイリストのすべて(音源はバックアップしてるけど)
以上。
iCloudをうまく使えばよかったのかもしれない。
Chromeは優秀。
届いたダンボール箱を開梱すると、綺麗に梱包された本体があり、Appleのロゴが入ったクリアファイルには紙が2枚入ってて、修理の概要と原因、対策の根拠などが記されていた。
不具合箇所に関しては修理できた(OS再インストール)らしいので、物理的な交換を望んでいたが、90日間様子をみることにする。
もしかしたら本体を交換してるのかもしれない気がしないでもない。だって本体に傷ひとつないし。
OSを入れなおしたので当然ながら今まで使っていた仕様のように手動で復元することになるのでこれからちょいちょいやっていく。修理に出すとき、Appleのお姉さんが「バックアップは自己責任でお願いします」と強く言ってた。だけど、今回バックアップしたものとそうでないものをまとめ、次回の戒めに。修理に出すということは、もしかしたら新品に戻ってくるかもしれないという想定ではあったが、私は甘かった。
【取り戻せたもの】
新しい(修理済み)の不具合のないハード
インストールされたばかりのOS
ちょっと綺麗になったボディ
すごく綺麗になった液晶パネル表面
パソコンが自宅に届くというワクワク感
【失ったもの】
連絡先のすべて
Apple Store以外からインストールしたアプリのすべて
iTunesに入れた音楽とプレイリストのすべて(音源はバックアップしてるけど)
以上。
iCloudをうまく使えばよかったのかもしれない。
Chromeは優秀。
Posted by ニッポンのイナカ at
21:48
│Comments(0)
2013年06月02日
MacBook Pro不具合メモ
去年の暮れに購入し、即メモリ16G化して使ってた。


APPLE MacBook Pro 15.4/2.3GHz Quad Core i7/4GB/500GB/8xSuperDrive DL MD103J/A
電源アダプターを接続した状態でスリープさせて数時間放置すると、問題が発生したということで再起動させてくれというメッセージ的なのが現れてる。
電源アダプターを外してスリープさせるとその現象は再現しない。
原因はわからないけどググったらメモリの不具合だろうという感じがしたのでシリコンパワーに問い合わせると「んじゃメモリ外して送ってください」とのことで、永久保証ですんなりOKだった。
っていうか、メモリの価格が倍以上になっててビビってる。
メモリはAmazonから購入し、自分で交換したので保証書に購入日の記載がなく、Amazonから納品書を再発行してもらった。
今日、メモリを純正のものと交換し、しばらく様子をみていたが、まさかの再現。
これはがっかりしたけど、本体の不具合ということでAppleに修理依頼。
電話問い合わせ予約をとった。
んじゃ、メモリは問題なし?でも交換してくれるなら間違いないのでこちらも梱包しておいた。
APPLE MacBook Pro 15.4/2.3GHz Quad Core i7/4GB/500GB/8xSuperDrive DL MD103J/A
電源アダプターを接続した状態でスリープさせて数時間放置すると、問題が発生したということで再起動させてくれというメッセージ的なのが現れてる。
電源アダプターを外してスリープさせるとその現象は再現しない。
原因はわからないけどググったらメモリの不具合だろうという感じがしたのでシリコンパワーに問い合わせると「んじゃメモリ外して送ってください」とのことで、永久保証ですんなりOKだった。
っていうか、メモリの価格が倍以上になっててビビってる。
メモリはAmazonから購入し、自分で交換したので保証書に購入日の記載がなく、Amazonから納品書を再発行してもらった。
今日、メモリを純正のものと交換し、しばらく様子をみていたが、まさかの再現。
これはがっかりしたけど、本体の不具合ということでAppleに修理依頼。
電話問い合わせ予約をとった。
んじゃ、メモリは問題なし?でも交換してくれるなら間違いないのでこちらも梱包しておいた。
Posted by ニッポンのイナカ at
17:55
│Comments(0)