2015年02月08日
Stover
ロケットストーブを作った。

嫁からアツアツのオシボリを用意してもらい、それを目の上にのせて血行を促し、眼球の周りの筋肉をほぐし、脳の活性を高めてからコメリへ向かった。
コメリへ向かったと思ったら三川ジャスコへ行って息子の修学旅行に使うスーツケース的なキャリーバッグを買った。
国内二泊三日で54リットルはデカいんじゃないか?という話になったが、中2の分際で「なんでもデカイに越したことはない」と言っていた。
三川ジャスコ店内でスーツケースを悠然と引きずる息子がクルマで待ってるというのでやっとコメリへ。さすがにスーツケースを携えてホームセンターに行くにはまだ若すぎるだろうから。
ステンレスの煙突のパーツと断熱用のパーライトをいくつか買った。
それから、同い年のナイスガイが営むクルマ屋から空のペール缶を譲ってもらいに行って、我がガレージにて作業を始めたのが夜の7時をちょっと過ぎたあたり。
スタートが遅すぎる。
完成して着火したのが7時半過ぎたあたり。次回のバージョンアップまでに、煙突から出る排熱をうまく利用する方法を考えておこう。薪の入手先を探しておこう。

嫁からアツアツのオシボリを用意してもらい、それを目の上にのせて血行を促し、眼球の周りの筋肉をほぐし、脳の活性を高めてからコメリへ向かった。
コメリへ向かったと思ったら三川ジャスコへ行って息子の修学旅行に使うスーツケース的なキャリーバッグを買った。
国内二泊三日で54リットルはデカいんじゃないか?という話になったが、中2の分際で「なんでもデカイに越したことはない」と言っていた。
三川ジャスコ店内でスーツケースを悠然と引きずる息子がクルマで待ってるというのでやっとコメリへ。さすがにスーツケースを携えてホームセンターに行くにはまだ若すぎるだろうから。
ステンレスの煙突のパーツと断熱用のパーライトをいくつか買った。
それから、同い年のナイスガイが営むクルマ屋から空のペール缶を譲ってもらいに行って、我がガレージにて作業を始めたのが夜の7時をちょっと過ぎたあたり。
スタートが遅すぎる。
完成して着火したのが7時半過ぎたあたり。次回のバージョンアップまでに、煙突から出る排熱をうまく利用する方法を考えておこう。薪の入手先を探しておこう。
Posted by ニッポンのイナカ at
21:57
│Comments(0)