2013年06月02日
MacBook Pro不具合メモ
去年の暮れに購入し、即メモリ16G化して使ってた。


APPLE MacBook Pro 15.4/2.3GHz Quad Core i7/4GB/500GB/8xSuperDrive DL MD103J/A
電源アダプターを接続した状態でスリープさせて数時間放置すると、問題が発生したということで再起動させてくれというメッセージ的なのが現れてる。
電源アダプターを外してスリープさせるとその現象は再現しない。
原因はわからないけどググったらメモリの不具合だろうという感じがしたのでシリコンパワーに問い合わせると「んじゃメモリ外して送ってください」とのことで、永久保証ですんなりOKだった。
っていうか、メモリの価格が倍以上になっててビビってる。
メモリはAmazonから購入し、自分で交換したので保証書に購入日の記載がなく、Amazonから納品書を再発行してもらった。
今日、メモリを純正のものと交換し、しばらく様子をみていたが、まさかの再現。
これはがっかりしたけど、本体の不具合ということでAppleに修理依頼。
電話問い合わせ予約をとった。
んじゃ、メモリは問題なし?でも交換してくれるなら間違いないのでこちらも梱包しておいた。
APPLE MacBook Pro 15.4/2.3GHz Quad Core i7/4GB/500GB/8xSuperDrive DL MD103J/A
電源アダプターを接続した状態でスリープさせて数時間放置すると、問題が発生したということで再起動させてくれというメッセージ的なのが現れてる。
電源アダプターを外してスリープさせるとその現象は再現しない。
原因はわからないけどググったらメモリの不具合だろうという感じがしたのでシリコンパワーに問い合わせると「んじゃメモリ外して送ってください」とのことで、永久保証ですんなりOKだった。
っていうか、メモリの価格が倍以上になっててビビってる。
メモリはAmazonから購入し、自分で交換したので保証書に購入日の記載がなく、Amazonから納品書を再発行してもらった。
今日、メモリを純正のものと交換し、しばらく様子をみていたが、まさかの再現。
これはがっかりしたけど、本体の不具合ということでAppleに修理依頼。
電話問い合わせ予約をとった。
んじゃ、メモリは問題なし?でも交換してくれるなら間違いないのでこちらも梱包しておいた。
Posted by ニッポンのイナカ at 17:55│Comments(0)